人はなぜ勉強をするのか

人はなぜ勉強をするのか。それに関しては現在の日本の社会風情である
資本主義社会、学歴社会が背景にあることは確かだ。

大体の勉強熱心な方の構図はこうだろう。
まずは勉強をして”良い”大学に入る
(これにより上位大学は競争が激化。高校、中学はそれのための延長線上に過ぎない。)

卒業し、高学歴大学(院)卒業であるという証を手に入れる。
そして良い社会共同体に入り、安定した生活を送ることが出来るようになることを
殆どの人が願っているのではないだろうか?

事実、社会共同体の中で学歴を考慮しないところはほとんど皆無といえるだろう。
無論本業であればあるほどである。

”良い”大学に入り、波乱万丈な人生を送りたいという人はまず居ないと思う。

では学歴をなぜ社会共同体が考慮するか。
それはまず、勉強という殆どの人が嫌う物事を懸命に遣り通す力を見るというものが
あるのではないかと思う。社会共同体に入る以上、苦難は避けられない。
そういった緊迫状況、つらい状況下で懸命に努力し、
解決に向かう力を持つ人材を欲しいのではなかろうか?
つらいことに逃避し、取り組もうとしない人材は要らないのではないかと思う。

物事を遣り通す、熱中する力は単に熱中し、遣り通すだけであれば、ゲームでも当てはまる。
が、嫌なこと、欲求に反することでなければならないのである。
なぜなら好きなことに熱中することは当たり前だからである。


が、ただ良い大学に入りたいから勉強をする では駄目なのである。
それはなぜか。例えば良い大学に入ったとする。
その瞬間から、俺はもう確約された人生を送れると思ってしまい、
大学に入った後から怠け始めるからである。

そうして卒業した後、社会共同体に入る試験で学歴がアドバンテージになったとしても、
入った後に上司から解雇を言い渡されてしまう可能性が高い。
なぜなら怠け者は要らないからである。たとえ高学歴であったとしても
それは昔の話であり、ただの仮面にすぎなかったということに気づいてしまうからだ。

最終的に私の言いたいことはもう理解できただろうか?

結論は当然、「良い大学に入るためだけに勉強をするならしないほうがよい」ということである。
大学は自分の向上したい分野を持って入らないと意味がないからだ。
単に学歴取得のためだけで通用するような甘い現代では決してない。

ちなみに勉強をしないという選択肢をとるなら、
現代では波乱万丈な人生になる可能性が高くなるということである。
それが良くないとも言わないし、それを選択したいならばそれでよいといえる。

  by ddrer-yossi | 2007-06-22 23:58 | 日常生活

<< ぷよぷよやりすぎた。 忙しいのであまり進まず。 >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE