運転免許交付
早速本日朝早くに鮫洲まで向かう。
渡された問題はなかなかの難問ぞろいだったような気がします。
やったことがない新傾向なのも結構あったし、
この場面ってクラクション鳴らすべきなの?というのもあった。
合格発表ですが、合格率は125/230でした。
割と高めだったらしいです。
免許書交付の手続きがなかなか面倒でした。
暗証番号発行して、お金払って写真を撮ると。
発行まで時間があったので、近くのすき屋へ。
もはや定番となったマグロユッケ丼の特盛を頼む。
お釣りに30円が来たので、すかさず募金ボックスへ。
やらない偽善よりやる偽善じゃないかっ。
戻ってみても、まだ交付まで時間がありそうだったので、
応用情報の参考書を読みつつ、立って待っていると
受付に座れと注意される。
そういえば応用情報も6月に延期されたんですよね・・・。
特別情報処理技術者試験って何。情報処理技術者試験(特別日程)でいいのでは・・・?
まあ、座れと言われたらPCを取り出すしかなかったので、
WTのチーム戦のチームを決めるプログラムを組んでいる途中、
一気に新規交付受付の番号が100番放出され、
あっという間に列が出来た。
パソコンをしまう時間もあってか、完全に並び負けて、ほぼ最後尾でした。
割と早く引き上げられたので、14時頃に国際展示場へ向かい、仕事場へ。
鮫洲から駅に向かう途中でウォークマンの電池が切れ、ちょっと残念な気分でした。
夜20時には同僚とゲーセンへ。
クレーンゲームで1100円、ダーツで200円、ユビートで100円。
ユビートは4曲から3曲設定にいつのまにか戻っていました。震災の影響かね。
ダーツは、上着を着ていた時は不調でしたが、
終盤(12/15)になって脱いだ瞬間、BULL2連続当たるLOWTONを2連続出すという
自己初の快挙に。
1点残りましたが、この1点は結局2連続バーストでだめだめでした。
もう1ゲームはスタンダードクリケット。
序盤から積極的に狙いまくり、ほとんどの数値で得点できる状態になっていた。
今回はもはや負ける気がしませんでした。200点以上の差で勝利。
地元のゲーセンでは、divaを1クレのみ。
最近バルカロールな廃人さんをよく見かけます。
まあ廃人ですから見かけるに決まっているじゃないかという突っ込みはなしで。
ぽっぴっぽーhardを2回グレートクリアチャレンジ、パーフェクトクリアチャレンジ
とプレーして、2回目でパーフェクト。fineは思ったより多かったような。23個だったかな。
▲ by ddrer-yossi | 2011-03-28 23:26 | 免許